生活ビジネス科 保育・食物コース2年 特別授業

3月14日(月)にくらしき作陽大学の先生に来ていただき、保育と食物に関する特別授業を行いました。3年次に保育を専攻する生徒は くらしき作陽大学 子ども教育学部 浅野 泰昌 先生より「子どもの育ちと絵本の読み聞かせ」、食物を専攻する生徒は 食文化学部 藤澤 克彦 先生より「食育を学び、食事について考えよう」といった内容の授業を受けました。
保育の授業では保育士や幼稚園教諭などの仕事の大切さや責任の重さ、そして絵本の読み聞かせのポイントなどを先生の表情豊かな語り口やお話の中から学ぶことができました。特に「自分自身が子どもたちの教科書になる」という言葉は生徒たちの心に大きく響いたようです。
食物の授業では食育カードを使いながら1日に必要なエネルギーについて学ぶことができました。今日の学習を通して、食育の意味や目的を理解することができ、今後、何を食べるのか食べ方を考えながら食に関する知識を深めていきたいと思いました。
3年生になったら食物調理技術検定2級、保育技術検定2級を受検します。本日教えていただいたことを忘れずに、勉強に励んでいきましょう。お忙しい中、授業をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。