避難訓練・防災講演会

 9月30日(月),岡山県南部への大規模地震発生を想定した避難訓練を実施しました。全校生徒が体育館へ避難し点呼が完了するまでに,7分32秒かかりました。目標タイムの8分は達成できましたが,点呼に手間取るクラスも多かったので,今後はさらにスムーズな避難ができるように訓練していきたいと思います。

 避難訓練の後,自衛隊岡山地方協力本部の福嶋正規様から,「大規模地震から学ぶこと」と題して,大規模災害から命を守るために日頃から気をつけておくべきことや災害発生時の対応の仕方などについてご講演をいただきました。また,自衛隊の災害派遣車両や人命救助セットなど,実際の災害現場で使用される車両や救助用器具などを展示していただき,自衛隊員の方から詳しく説明していただきました。

 講演会後の生徒の感想には,「普段から,避難場所や避難経路を確認しておこうと思った。」「いつ災害が起こるかわからないので,食べ物を備蓄しておこうと思った。」「近いうちに起こる南海トラフ地震に備える必要があると思うので,今日聞いたことを家族にも話しておきたいと思いました。」など,災害を身近にとらえ,防災について真剣に考えようという意見が多くありました。

カテゴリー: 未分類 | 避難訓練・防災講演会 はコメントを受け付けていません

地域学「セトリー 市長講演会」

 10月2日(水)、地域学「セトリー」に取り組んでいる1・2年生約80名を対象に、市長講演会を開催しました。  瀬戸内市長の武久顕也氏を講師にお招きして、地域について学ぶ意義、瀬戸内市の現状と課題について、人口、防災、文化など、様々な面からお話いただきました。特に瀬戸内市の住みやすさや、備前刀の生み出す価値について、時に生徒に質問しながら、高校生にわかりやすくご説明いただきました。 生徒はメモを取りながら熱心に聞き、瀬戸内市についての興味や関心を深めた様子で、「ハンセン病について調査していきたい。」「人口の話から子どもの問題について取り組みたい。」などの感想がありました。 1年生は、これから瀬戸内市をテーマに課題研究の基礎に取り組んでいきます。2年生は現在取り組んでいる、観光、防災、ハンセン病、健康、自然環境、科学技術の6分野で、研究を深めていきます。1月22日(水)の成果報告会に向けて、瀬戸内市と連携しながら、セトリーの活動が進んで行く予定です。

カテゴリー: 未分類 | 地域学「セトリー 市長講演会」 はコメントを受け付けていません

9月27日(金)3年選択科目 子どもの発達と保育 特別授業「子どもの育ちと絵本の読み聞かせ」

 3年生の子どもの発達と保育選択者9名が9月27日(金)に、くらしき作陽大学 浅野泰昌先生をお招きして特別授業を行いました。浅野先生からは身近なもので手作りした動物のおもちゃや子どもから大人まで楽しめる絵本の紹介、保育・幼児教育に携わる者としての心構えなどをお話いただきました。生徒たちの緊張した表情で授業が始まりましたが、浅野先生の語り口から生まれるたくさんの物語にどんどん引き込まれていました。同時に、保育・幼児教育に携わる者としての自覚も芽生えたようで、生徒からも「自分が教科書になるという言葉がとても印象に残った。子どもたちの前で堂々と話のできる先生になりたい。」という感想がありました。 今回の授業では将来の自分の進路につながる貴重な体験ができました。この学びを忘れずに今後の保育技術検定や保育園実習につなげていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 9月27日(金)3年選択科目 子どもの発達と保育 特別授業「子どもの育ちと絵本の読み聞かせ」 はコメントを受け付けていません

「日本の夏を楽しもう! そうめん流し体験」

 邑久高校の生徒たちは、同じ瀬戸内市内にある日本ITビジネスカレッジの留学生の方と、国際交流を行っています。今年4月からは、月1、2回のペースで木曜日の放課後などに、邑久高校や公民館で、様々な体験を一緒に楽しんできました。

 グループに分かれて自己紹介をしたり、羽根付きゴルフやペタンクといったスポーツをしたり、地元牛窓の方で海外での体験が豊富な方からお話を聞いたり、公民館でカラオケをしたりと、一緒に取り組む中で、自然な会話や交流が生まれています。邑久高校の文化放送委員が中心となって企画を立てています。

 8月21日(水)には、文化放送委員が企画した「日本の夏を楽しもう!」というテーマで、流しそうめんを行いました。中には浴衣に着替えておもてなししてくれる生徒もいて、暑い中、日本の夏を満喫しました。

カテゴリー: 未分類 | 「日本の夏を楽しもう! そうめん流し体験」 はコメントを受け付けていません

学習支援教室

8月19日・21日の2日間、近隣の小学校と連携して「学習支援教室」を開催しました。 持ってきた夏休みの宿題に自習形式で取り組みながら、分からないところは高校生と一緒に考えて学習を進めました。 2日目の休憩時間には、スイカを食べてもらい、楽しい学習会となりました。 参加してくれた小学生の皆さん、お疲れさまでした。

カテゴリー: 未分類 | 学習支援教室 はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクール開催!

8月7日(水) 第1回 オープンスクールを開催しました。

約250名の参加がありました。 第1部の全体会は瀬戸内市中央公民館にて行いました。生徒会執行部から学校生活の紹介や各部代表からのメッセージ、その後教員から新学科の説明をさせていただきました。 第2部は本校にて普通科と新学科の体験授業10講座を行いました。どの講座も真剣に受講してくださったので、授業担当者も楽しく授業をすることができました。体験授業後の部活動見学にも、多くの中学生・保護者の方に参加していただきました。 第2回目のオープンスクールは、プログラムを変えて、9月28日(土)に開催予定です。 ぜひ参加していただき、邑久高校の魅力を感じていただきたいと思います。 なお、第2回オープンスクールは9月1日から参加の受付を開始します。詳細は8月下旬に本校ホームページにて発表します。

カテゴリー: 未分類 | 第1回オープンスクール開催! はコメントを受け付けていません

7月26日(金)1年次生マナー講習会

 7月26日(金)夏期補習の最終日にマナー講習会を行いました。講師として専門学校岡山情報ビジネス学院より堀尾 優先生にお越しいただきました。マナー講習会の中では、相手に良い印象を与えるためのポイントとして、立ち方・座り方・礼の仕方などを教えていただき、実技を交えて学ぶことができました。

 今回学んだことはこれから行う企業訪問やインターンシップだけでなく、自らの進路実現に向けても大いに役立つことばかりでした。講習会の最後には、堀尾先生から学んだことを生かし丁寧な挨拶や礼ができました。8月からの補習や授業でも実践していきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 7月26日(金)1年次生マナー講習会 はコメントを受け付けていません

地域マネジメントコンテストで銀賞受賞!

 3年の國定凜太郎君・岩本充貴君・阿部智実さんのチームが山陽学園大学主催第1回地域マネジメントコンテスト【重点部門】において、銀賞を受賞しました。2年のころ、セトリー「産業グループ」として、「観光による地域活性化」をテーマに ㈱JTB の協力のもと、観光プランを立て、実際に運営してきました。そして、その集大成として「SDGs」の観点を取り入れた新しい観光プランを提出したところ、見事銀賞に輝きました。1年間の活動が認められ、大変嬉しい表情のメンバーです。

カテゴリー: 未分類 | 地域マネジメントコンテストで銀賞受賞! はコメントを受け付けていません

瀬戸内市長「税」を語る

 3年次生の発展国語選択者対象に「租税教室」を開催しました。講師として、武久顕也瀬戸内市長とファンドレイザーのイノウエヨシオ氏 をお招きしました。「税金」と私たちの生活の関わり、瀬戸内市の税金の使い方など、難しいと思われがちな税金のことを、とても分かりやすく、そして熱く語ってくださいました。発展国語選択者は、この講座を受けて、国税庁主催の「税に関する作文コンクール」に応募する作品を書く予定です。

カテゴリー: 未分類 | 瀬戸内市長「税」を語る はコメントを受け付けていません

市民バスのラッピング図案作成

 美術部が、瀬戸内市民バスのラッピング図案の依頼を受け、デザイン制作に入っています。どのような図案になるのか、楽しみです。この取組や、邑久高校と市との連携事業について、秋からの『議会だより』に掲載される予定だそうです。瀬戸内市民の皆さんは、家庭に配布される『議会だより』をぜひ読んでみてください。

カテゴリー: 未分類 | 市民バスのラッピング図案作成 はコメントを受け付けていません