邑久高等学校ホームページ

生活ビジネス科1年(保育・食物コース)老人ホームせとうちとの連携授業

投稿者: oku01 投稿日:

12月21日(火)2限に社会福祉法人 藤花会 特別養護老人ホームせとうちより3名の職員の方に来ていただき、「高齢者介護福祉の理解を深める」と題して、介護士の仕事や利用者様の様子をお話しいただきました。

生徒たちは、この日のために利用者様に向けてクリスマスカードを作成しました。作成したクリスマスカードは代表生徒2名が事前に訪問し、利用者の方に渡しています。最初にズームを使って利用者からお礼の言葉をいただきました。直接会うことはできませんでしたが、画面越しに見る姿や声に生徒たちはほっこりしたと話していました。

理学療法士 安井 豊 様からは老人ホームという施設についての説明やそこで行っている日々の活動の様子や色々な職種の方がいることなどをお話いただきました。

介護士の浅野 綾香 様からは介護を担当している利用者様の様子や一人一人のことを考えた取り組みなどの実践例をお話しいただきました。本校の卒業生ということで、久しぶりの学校の様子も懐かしく感じられていました。

生活産業基礎では衣食住、ヒューマンサービスに関わる仕事や資格について学習をしています。地域で働く職業人の方から話を聞くことで、理解が深まったことと思います。また、やりがいを感じながら生き生きと仕事をされている様子も伝わり、貴重な機会となりました。お忙しい中、授業をしてくださり、ありがとうございました。1・2月は2年生との交流も予定しているのでよろしくお願いします。

カテゴリー: 授業