邑久高等学校ホームページ

長島愛生園訪問 2年次セトリー医療・看護グループ

投稿者: oku01 投稿日:

7月7日(水)長島愛生園の見学に2年次セトリー医療・看護グループ6名が参加しました。歴史館では、本校の卒業生でもある学芸員の田村朋久さんから、6名のために「愛生園の医療・看護」というテーマでお話をいただきました。セトリーでの学びの内容と関連して、世界遺産登録推進活動の中で地域を結び直す活動や、中村哲氏や神谷美恵子氏のこと、清志初男さんの「祈りのギャラリー」の見学など、地元ならではの濃い学びの時間となりました。深刻で重い事実を受けとり、「せめて、きれいな海の景色を見て少しでもほっとして欲しい」「自分の生活と全然違うけど、写真を見るとやっぱり事実なんですよね」と、いつもは明るい生徒の一人がしみじみつぶやいていました。
蒸し暑い中、納骨堂にお花を捧げた後、「さざなみハウス」で愛生園機関誌『愛生』を読みました。涼しい風の中で水分補給と静かなひとときは、気持ちを整える大切な時間となりました。なんと、ちょうどお茶を飲みに来られていた入園者の方からお饅頭をいただきました。出会った方の温かい心遣いを受け取って、セトリー探究が深まるヒントと元気を得ることができました。

 

歴史館での説明

 

歴史館を見学

 

ギャラリーを見学

 

さざなみハウスにて『愛生』の説明

 

機関誌『愛生』

 

さざなみハウスの様子