新入生ガイダンス~OKUタイム~

桜を散らす雨の月曜日、先週9日に入学したばかりの新入生98名を対象に、新入生ガイダンス「OKUタイム」1日目が行われました。
体育館に集合し、最初に年次主任の関先生の挨拶があり、まずはしっかりと挨拶のできる学年になろうとのお話がありました。
続いて、生徒課の河野先生から、生徒手帳の「学校生活の注意」について説明があり、服装や頭髪についての確認を行いました。
休憩の後、進路ファイル「ポートフォリオ邑久」が配付され、進路指導課の松本先生から、それぞれの目指す進路に向かって、活動の記録としてのポートフォリオを蓄積していこうとのお話があった後、「進路の手引き」を見ながら、進学・就職についての説明がありました。
続いて、教務課の反り目先生から、授業スタンダードと単位の取得についての説明、生徒課の奈良井先生からボランティアについての説明がありました。少し肌寒い体育館でしたが、みんな熱心に前を向いたり資料を見たりして、よく聞いていました。
3限目は、人権教育委員会・生徒課の小西先生から、「助け合おう邑久高生」というテーマでより良い人間関係づくりについてのお話と、「STOP it(ストップイット)」といういじめ対策についての説明がありました。
午後は校内案内や身体測定、LHRがあり、少しずつ邑久高校に慣れていっている様子です。