
5月12日(水)7限の総合的な探究の時間に、2年次生活ビジネス科の生徒69名は本校体育館で(株)さんぽう専任講師の加藤光恵様の「社会人のマナー 快適な社会(職場)生活を送るために!」という題目の講演を聞きました。
内容はマナーの必要性から始まり、立ち振る舞いのマナー、挨拶とおじぎのマナー、言葉使いのマナー、話し方と聞き方のマナーなどのいろいろなマナーについて話をされました。
生徒からもマナーについていろいろ勉強になったと声が聞こえていました。
投稿者: oku01 投稿日:
5月12日(水)7限の総合的な探究の時間に、2年次生活ビジネス科の生徒69名は本校体育館で(株)さんぽう専任講師の加藤光恵様の「社会人のマナー 快適な社会(職場)生活を送るために!」という題目の講演を聞きました。
内容はマナーの必要性から始まり、立ち振る舞いのマナー、挨拶とおじぎのマナー、言葉使いのマナー、話し方と聞き方のマナーなどのいろいろなマナーについて話をされました。
生徒からもマナーについていろいろ勉強になったと声が聞こえていました。