邑久高等学校ホームページ

山陽学園大学地域マネジメントコンテスト2020 最優秀賞&優秀賞 W受賞

投稿者: oku01 投稿日:

本校からは、4グループが応募し、2グループが一次審査を突破して、10月4日(日)午後、最終審査(5グループ)に出場し、学校からオンラインで発表しました。その結果、なんと2グループが最優秀賞と優秀賞を受賞することができました。この取組は、2年国進コースのセトリーで、地域の方と連携しながら研究を進めたものです。御支援くださった地域の方々に感謝します!

★最優秀賞 自然科学グループ・生物班「スクミリンゴガイ捕獲大作戦」
本校の所在する瀬戸内市内の水田でも、スクミリンゴガイによる稲の苗の食害がひどくなっている。そこで、その被害を軽減するため、スクミリンゴガイを効率よく、また、経済的かつ簡便で、地域に普及させることができる方法を見つけるべく、基礎的研究と水田での捕獲実験を行った。その結果、ダンボールと米ぬかを利用した方法に可能性を見出した。二度の水田での捕獲実験での捕獲数は、2,800匹近くにおよんだ。この結果を地域の稲作指導機関に報告し、広報につなげたい。

★優秀賞 観光・活性化グループ「橋の向こうへ」
瀬戸内市に長島という島がある。島には2つの国立療養所があり、ハンセン病患者を隔離し、差別と偏見の中に留めたいう「負の歴史」を持つ。私たちは瀬戸内市について学ぶなかで、療養所長島愛生園に「新良田教室」という邑久高校の分校があり、ここでの学びが、患者(生徒)にとって社会復帰への大きな希望であったことを知った。コロナ禍の中で長期休校を余儀なくされた私たち自身も学ぶことの喜びを実感している。「負の遺産」を「希望の遺産」へと転換する「教育旅行」を提案したい。

カテゴリー: 進路