ハワイオンライン会議(第2回目)

第2回目のハワイオンライン会議に参加しました。
今回のテーマは「ハワイのSDGsの取組について英語で聞いてみよう」です。
常夏の島ハワイは、世界で最も進んだ「環境問題」に取り組んでいる地域だそうです。
参加生徒の感想
竹内 愛美さん
今までSDGsについて調べてきて、疑問に感じていたことを質問する機会を頂き、より多くの知識を得ることが出来たと感じています。
特にハワイは再生可能エネルギー使用率100㌫を目指し、市民レベルで取り組んでいることを知りました。私たち一人一人の意識を変えることが大切だと感じました。
私自身もオンライン会議に参加して、SDGsに取り組むことで世界に目を向けることの大切さを知りました。このまま活動を続けていき、実現できた未来はどのようになるのでしょう。楽しみです。
松本 倖葉さん
英語で会議をすることが初めてだったので、正確に伝わるのか不安でした。
しかし、何とか伝えることができて嬉しかったです。とても良い経験ができました。