リトミック

課題研究の一環として、リトミックの授業を体験しました。
リトミックは、音楽を通じて幼児や子供たちの感性や身体の発達を促す教育法で、音楽に合わせて体を動かすことで、感情表現やリズム感、協調性を自然に身につけられるそうです。
ピアノの音に合わせて歩いたり止まったり、音のリズムや速さを感じながら身体を動かすことで、音楽との一体感を味わいました。即興で動きを考えたり、拍に合わせてボールを転がしたり音楽の楽しさを改めて知ることができた時間になりました。
この学びを、今度は保育の現場で子どもたちに伝えていきたいです。