生き物観察会

10月15日(日)、邑久高校で地域の小学生と保護者の方を対象に「生き物観察会」を行いました。この行事は、地域学セトリー自然・教育グループの活動の一環で、科学同好会のメンバー、そして、「チョウの集まる庭つくり」について、協力してくださっている更生保護女性会の方にも来ていただき、アットホームな雰囲気の中、行うことができました。
お子さんたちは興味関心を持って真剣にチョウの幼虫やサナギ、また、プラナリア、ゾウリムシといった生き物の観察を行い、ワークシートに記録していました。親御さんや、更生保護女性会の方にも、プラナリアやゾウリムシを観察していただきました。
高校生スタッフも、頑張って、サポートしましたよ。
皆さんいろいろな発見や心に残ったことがたくさんあったようです。有意義な時間を持つことができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。