邑久高等学校ホームページ

校歌を漢詩にしてみました!

投稿者: oku01 投稿日:

先週、普通科2年次の「古典A」(選択者21名)の授業で、それまでに学んだ漢詩の知識を生かして、邑久高校の校歌を漢詩にしました。班に分かれて分担し、「七言絶句」の漢詩になるよう、一句が七字の漢字になるよう意味を考え、返り点を入れて読んでいきました。
一番大変だったのは、押韻です。七言絶句の漢詩では、第一句・第ニ句・第四句の末を同じ音にしますが、ちょうどよい漢字を見つけるのに辞書で調べたり意味を考えたりと苦労しました。各班で作った漢詩を発表し、それぞれの班の良い所を合わせ、さらに押韻が中国の発音で揃うように調整し、完成したのがこちらです。
コロナ禍で校歌をみんなで歌うことが難しい昨今ですが、漢詩の知識を定着させるとともに、校歌への理解と愛着も深めることができました。

 

校歌の漢詩バージョン(ブログ)
カテゴリー: 授業未分類