邑久高等学校ホームページ

ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の駆除に向けた準備

投稿者: oku01 投稿日:

本校の総合的な探究の時間で取り組んでいる地域学「セトリー」のグループの中に、「ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の駆除」の研究をしているグループがあります。地域課題であるジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)による被害の軽減を目指し活動しています。昨年度、山陽学園大学主催「地域マネジメントコンテスト」で最優秀賞を受賞し、山陽新聞でも紹介されました。

今年は科学同好会が活動を引き継ぎ、6月24日(木)(予定)に瀬戸内市内の水田にジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)捕獲用の段ボールを置く作業をします。今回は準備として、設置用の段ボールと米ぬかを作成しました。写真はその様子です。当日の様子はブログで紹介する予定です。