邑久高等学校ホームページ

2年次セトリー「コミュニケーション講座」

投稿者: oku01 投稿日:

今日の7限に、普通科医療・看護グループと生活ビジネス科保育・食物コースの生徒28名が、地域協働活動コーディネーターの鷲見香織先生によるコミュニケーション講座を受けました。ヨーロッパ評議会の「人権教育のためのコンパス『羅針盤』」の中の「一歩前へ進め」というワークです。自分とは異なる他者になりきる体験を通じて想像力と共感力を高めるためのアクティビティです。

(1)1~7の番号を伝え、無言のままで同じ番号の人同士でグループを作ります。

(2)世界のある地域のある人物について書かれた「役割カード」を1枚ずつ引きます。

(3)その内容を誰にも言わず、その人物の生活や生育、環境、家族などについて全力で想像します。

(4)一列に並びます。

(5)読み上げる内容について、YESなら一歩前へ、NOならその場にとどまります。

 

(6)周りを見て、一番進んだ人、全然進めなかった人に、どんな人物なのか紹介してもらいます。

(7)もとの自分に戻って、最初のグループで集合し、感じたことについて振り返りをします。

想像するのが難しいところもありましたが、生徒たちは真剣に取り組み、考え、伝え合っていました。想像できていること、想像できていなかったことに気づいた1時間でした。