ハワイ州とのオンライン会議

ハワイ州と岡山をオンラインで結び、SDGsの取組を発表するオンライン会議に参加しました。邑久高校を含め、5校が参加しました。邑久高校はかつて長島愛生園にあった邑久高校の分校「新良田教室」を紹介しました。新良田教室で学ぶことが社会復帰を後押しし、「生きる希望」となったことを後輩である自分たちが受け継ぎ、広く知ってもらう活動を目指していることを発表しました。自分たちの取組や考えを英語で発表するので、事前準備も大変でしたが、大変有意義な会になりました。
参加者の感想
岡﨑 帆南さん
今回参加し、他校の取組を知ることができ、「私たちも頑張ろう」と前向きな気持ちになれました。Blue Planet Foundation Executive DirectorのJEFFさんから教えていただいた「ハワイのハンセン病」について気になりました。今後は海外のハンセン病に関する取組なども調査したいと考えています。
有田 花梨さん
英語で発表することに慣れておらず、難しいと感じると同時に、とても良い経験になったと思います。他校のSDGsの取組を聞き、課題解決のための方法にも、様々な考えや取組がある知り、新たな気づきを手に入れたように感じています。