邑久高校で大学入試情報説明会

6月24日(水)、瀬戸内市在住で中学1年生をお持ちの保護者の皆さんを対象に開催しました。33名のご参加をいただき、大変盛況でした。2019年度に新たに始まるテストや、2020年度に大学入試センター試験に替わって新しく導入されるテストについて、現在わかっている情報をお伝えしました。さらに、大学進学を目指す子どもさんに保護者として家庭で何をなすべきかをお話しし、邑久高校の宣伝もちょこっとしました。続編アリです。Web上でお知らせしますので、次回奮ってご参加ください。

P6240593

カテゴリー: 行事 | 邑久高校で大学入試情報説明会 はコメントを受け付けていません

第1回公開授業研究会

平成27年6月23日(火)、第1回公開授業研究会を開催いたしました。岡山県内はもとより近県の高等学校からの14名を含む総勢60名の方々をお迎えしての研究会となりました。

5時間目は全年次12クラスの16講座を公開授業とし「協同学習」をはじめとする「アクティブラーニング」の視点を取り入れた授業を参加の先生方に見ていただきました。授業改善の取り組みの一つとして9つの講座でICT機器を効果的に活用した授業が展開されました。

6時間目は第2合併教室にて2年次生の「現代文B」の公開研究授業を実施しました。評論文を対象に各形式段落の適切なキーセンテンスを見つけ要約することが授業の目標でした。まず8つの班に分かれその中で役割分担(担当形式段落)を決めます。次に専門班に分かれ(担当形式段落同士で班を作る)要約文を完成、再度最初の班に戻り形式段落全体の要約文を完成させます。そして最後に、完成した要約文を実物投影機でスクリーンに映し生徒が発表を行いました。現代文の中でも要約は難しい作業ですが、生徒が積極的に取り組んでいる姿が印象的でした。

その後は研究授業参加者全員によるグループ協議を行いました。研究授業の内容の良かった点を中心に意見を出し合い、各班の発表後に書面にまとめて研究授業担当者に渡しました。

また、中京大学の杉江先生からは、5、6時間目の授業の講評に加えて「協同学習」をはじめとするアクティブラーニングの考え方や具体的な授業展開方法まで幅広く説明いただきました。参加した教員にとっては今後の授業改善につながるたくさんのヒントをいただくこととなりました。

本校教員・生徒とも有意義な一日となりました。杉江先生をはじめとして参加していただいた先生方には心より感謝申し上げます。

IMG_5115IMG_5130IMG_5077

カテゴリー: 学び合い | 第1回公開授業研究会 はコメントを受け付けていません

AED講習会

6月22日(月)放課後、体育館で部活動等の生徒を対象に校内一次救命処置研修会を実施しました。

岡山県赤十字血液センターの方の指導のもと、心配蘇生法やAEDの使用法などを学びました。

imageimage

imageimage

カテゴリー: 部活動 | AED講習会 はコメントを受け付けていません

H27年度 修学旅行が無事終了しました。

6月16日~19日、3泊4日の修学旅行が無事終了しました。保護者のみなさまには、旅行代金をはじめ、準備等大変お世話になりました。

旅行中、ほとんどの日で雨が降り、生徒たちは移動や行動に難儀していましたが、心配された体調不良者も出ず、元気に帰ってきました。

今回の修学旅行は、「進路を考える」一助とするためさまざまな見学コースを用意しました。そのため、クラスで行動することができませんでしたが、

岡山で決してみることができない様々な施設や文物に触れて大いに啓発されたのではないでしょうか。この経験を是非今後の高校生活や人生に生かしてほしいと願っています。

94a8a5eb0f9e.jpg8e3754c5a116.jpg

カテゴリー: 行事 | H27年度 修学旅行が無事終了しました。 はコメントを受け付けていません

邑久小学校 大学入試情報説明会

平成27年6月18日(木)邑久小学校の保護者の方に、2019年度、2020年度から始まる、高等学校基礎学力テスト、大学入学希望者評価テストに関する情報を、現時点で発表されているものをまとめて説明しました。

保護者、邑久小学校の教職員合わせて、約100名の方の参加をいただきありがとうございました。

小学生の今、子どもたちにどんな力を付けておく必要があるかなどの話もさせていただきました。熱心に聞いてくださり感謝いたします。

邑久高校は教育の情報発信基地を目指します。

imageimage

カテゴリー: 行事 | 邑久小学校 大学入試情報説明会 はコメントを受け付けていません

2年次生 修学旅行3日目

6月16日(火)から2年次生は《関東方面》に修学旅行に行っています。
16日~19日の間、本ブログに動向をアップしていきます。更新は不定期,また活字のみでの掲載となりますので、ご了承ください。

【6月18日(木)】

○8:30 ホテル出発 ディズニーリゾートへ
本日は一日,東京ディズニーリゾートで研修を行います。

○17:00 ディズニーリゾートで研修中
雨は降ったり止んだりしているようですが,全員無事に研修を行っているようです。20時頃までディズニーリゾートでディズニーナイトを満喫します。

カテゴリー: 行事 | 2年次生 修学旅行3日目 はコメントを受け付けていません

2年次生 修学旅行2日目

6月16日(火)から2年次生は《関東方面》に修学旅行に行っています。
16日~19日の間、本ブログに動向をアップしていきます。更新は不定期,また活字のみでの掲載となりますので、ご了承ください。

【6月17日(水)】

○8:35 班別自主研修 開始
今日は1日,各班ごとに都内を巡ります。ジブリ美術館や東京スカイツリーを予定している班が多いようです。

○21:00 ホテル帰着
全員無事にホテルに到着しました。明日は東京ディズニーリゾートを予定しています。

カテゴリー: 行事 | 2年次生 修学旅行2日目 はコメントを受け付けていません

邑久高校演劇部 春公演2015

6月13日(土)~14日(日)の二日間、岡山市内にある天神山文化プラザにて、「第69回岡山市内高等学校 岡山B地区実験劇場」が催されました。邑久高校演劇部は、14日に創作劇『WANNA BE A DREAMMAKER』を上演しました。台本決定から上演まで1ヶ月半という短い期間ではありましたが、今回はさらにうらじゃと楽器の演奏も織り交ぜて日々練習を重ねました。その結果、来場されたお客様方をはじめ、他校演劇部からも高い評価をいただき、部員たちも大変喜んでいました。今回の舞台の経験や反省を踏まえて、9月26日(土)~27日(日)に今回と同じく天神山文化プラザで開催される地区大会に向けて今後も頑張っていきたいと思いますので、これからもご声援お願いいたします。

image

image

image

カテゴリー: 部活動 | 邑久高校演劇部 春公演2015 はコメントを受け付けていません

2年次生 修学旅行1日目

6月16日(火)から2年次生は《関東方面》に修学旅行に行っています。
16日~19日の間、本ブログに動向をアップしていきます。更新は不定期,また活字のみでの掲載となりますので、ご了承ください。

【6月16日(火)】

○8:33 岡山駅出発
無事に岡山を発ちました。岡山駅から新幹線で関東を目指します。

○11:30 横浜到着 コース別研修 開始
《鎌倉観光コース》《森永製菓鶴見工場コース》《金沢動物園見学コース》に別れて研修を行っています。

○16:50 ホテル帰着
全員無事にホテルに到着しました。ホテル周辺では雨がパラパラ降っているようです。

カテゴリー: 行事 | 2年次生 修学旅行1日目 はコメントを受け付けていません

3年次 ディベート大会

3年次の発展現代社会の授業で、数週間にわたってディベートを行いました。今回のテーマは、現在話題になっている「18歳選挙権を認めるか否か」でした。

ディベートをするのは初めてという生徒もいましたが、調べ学習や班での話し合いにも積極的に参加し、自分たちなりに意見をまとめることができていました。6月15日に行われた決勝戦では、トーナメントを勝ち抜いてきた2つの班が白熱した討論を繰り広げていました。結果、肯定側の班が勝利しました!

今回のディベートを通じて「政治に興味を持つようになった」「意見をまとめ、相手にわかりやすく伝えることの大変さを実感した」など、様々な感想を持ったようです。

clip_image003clip_image004
clip_image007clip_image008
カテゴリー: 授業 | 3年次 ディベート大会 はコメントを受け付けていません