1年次が百人一首大会を開催しました。

邑久高校では毎年1月に「百人一首大会」を開催しています。クラス予選大会を経て、学年チャンプを決定しています。コロナ禍にある最近はクラス単位での実施をしています。
今回もコロナ感染症対策のため、和歌の読み上げはCDに任せ、できるだけ黙ったまま札を取り合うようにしました。
ゆったりと流れる和歌を聞いていると、平安王朝の美学が感じられる、そんな1時間となりました。生徒も熱心に札をみつめ、手を伸ばしていました。
OHKの取材が入っていましたが、大きなカメラが迫っても動じないところは、今時の若者だなあと妙に感心しました。
優雅に、しかし熱いバトルが繰り広げられた大会でした。クラスチャンプ決定戦は、来週行う予定です。