3年次の選択授業「作文演習」で、税に関する授業が行われました!

7月12日(木)2校時に、3年次の作文演習の特別授業「高校生のための租税教室」が行われました。
講師に、本校卒業生の港定明 税理士をお迎えし、税に関する講義を受け、基本的な税の知識について学びました。3年次生の進路は大学・短期大学・専門学校進学や就職と様々ですが、社会に出たときに税の知識が必要になることには変わりありません。社会人として知っておくべき税の仕組み、社会の仕組みについて、教えていただくことができました。
この授業で学んだことを生かして、翌日の授業で税に関する作文を書きました。講義を受けた内容を理解した上で、作文を書き、聞く力・書く力を養成することにもなりました。
社会に出たときにまた今回の授業の内容を役立ててもらいたいと思います。

カテゴリー: LHR・総合的な学習の時間, 授業 | 3年次の選択授業「作文演習」で、税に関する授業が行われました! はコメントを受け付けていません

校内一次救命処置研修会

平成30年7月12日(木)、講師にはやしまBasic Life Supportの日笠先生をお招きし、本校教職員及び生徒の希望者約20名が一次救命処置研修に参加しました。
事故や傷病が発生した場合には、迅速かつ適切な処置がなされなければなりません。そのため現場に居合わせた者の応急処置・一次救命処置が大切であり、日頃から誰でも、どこでも、いつでも対応できるよう習熟しておく必要があります。そこで、今回は担架の運び方や、心肺蘇生法、AEDの正しい使用方法について、実践を交えながら学びました。生徒も一生懸命に取り組んでおり、日頃の安全に対する意識を高める良い機会となりました。

カテゴリー: 研修 | 校内一次救命処置研修会 はコメントを受け付けていません

7月9日(月)について

おはようございます。

7月9日(月)は予定通り考査5日目を実施します。

気を付けて学校に来るようにしてください。

カテゴリー: 未分類 | 7月9日(月)について はコメントを受け付けていません

7月6日(金)について

7月6日(金)は大雨警報により臨時休校としました。

6日(金)予定の定期考査は9日(月)に延期しました。

9日(月)は、1、2時間目:考査、3時間目:LHR(学校祭について)となります。

7日(土)、8日(日)も大雨の予報です。不要な外出は控えてください。

カテゴリー: 未分類 | 7月6日(金)について はコメントを受け付けていません

地区懇談会

6月28日(木)、29日(金)の2日間、本校を会場に地区懇談会が開催されました。両日とも参加人数は少なかったものの、和気あいあいとした雰囲気でした。
最近の高校の様子ということで、春からの行事を紹介したり、教育実習生からのメッセージ動画を見ていただいた後、各年次ごとに意見交換会の時間をとりました。各年次ともに、今後の行事予定や各生徒の進路などについて活発な意見が交わされました。

【地区懇談会の様子】

カテゴリー: PTA | 地区懇談会 はコメントを受け付けていません

修学旅行!

6月12日から15日に2年生は修学旅行に行きました。

12日は横浜研修、13日は東京研修、14日は東京ディズニーリゾート、15日は浅草に行きました。

お土産や横浜、東京、浅草ならではの名所をまわることができてとても楽しい4日間でした。

カテゴリー: 行事 | 修学旅行! はコメントを受け付けていません

OKUタイム校外研修

6月13日水曜日、瀬戸内市にある企業や文化財、自然などを知る目的で、1年次生が校外研修に出かけました。

岡山村田製作所、大和紙器瀬戸内工場の2社と

備前長船刀剣博物館、瀬戸内市立美術館の2館を見学しました。

昼食場所のオリーブ園(1・2組)と長船美しい森(3・4組)では

草取りなどの社会貢献活動も行いました。

 

備前長船刀剣博物館ではボランティアの方からお話を伺いました。なぜ長船にあるのか、良い刀とは、など生徒たちもどんどんお話に引き込まれています。

 

大和紙器(株)瀬戸内工場内の見学をさせていただきました。広大な工場の内部を案内していただき、天井を高くすることによって工場内の熱を上部に逃がしていることなどを実感しました。

 

瀬戸内市立美術館での対話型鑑賞。ナビゲーターの方からの様々な問いかけに答える形でじっくり1つの絵画と向き合います。他の人の意見から様々な視点を学ぶことのできるよい体験でした。

 

(株)岡山村田製作所での会社概要説明をメモを取りながら聞きました。普段使っているスマートフォンの部品の多くが村田製であることや、その部品の製造過程についてお話を聞いた後実際に製造過程を見せていただきました。

 

昼食場所では草取りやみぞ掃除など社会貢献活動もしました。

カテゴリー: 研修 | OKUタイム校外研修 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部定期演奏会

先日、吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。

コンクールで演奏予定の曲をはじめ、人気のポップスやジャズナンバーを披露しました。

生徒たちは緊張していましたが、当日まで頑張ってきたことを思い出しながら、全力で演奏しました。

野球部のみなさんにもさくらんぼの可愛らしいダンスで盛り上げてくれました。

最後になりましたが、お越しいただいたみなさま、いつも支えてくださる地域の方々、本当にありがとうございました。

これからも部員一同頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 未分類, 部活動 | 吹奏楽部定期演奏会 はコメントを受け付けていません

教育実習

本校では、今年度3名の教育実習生を受け入れております。

それぞれの先生が持ち味を生かしながら、懸命に実習を頑張っております。

実習生の控え室である図書館は、夜遅くまで電気がついており、教材研究や授業準備に勤しんでおります。

実習生の先生方のひたむきな姿勢が、生徒たちにとってとてもよい刺激となります。

カテゴリー: 授業 | 教育実習 はコメントを受け付けていません

修学旅行第1日 平成30年6月12日

修学旅行初日は順調に進んでいます。

天候に恵まれ、鎌倉を散策し、鶴岡八幡宮に参拝しました。

夜は山下公園からクルーズ船に乗り、夜景を見ながら食事をとりました。

明日はいよいよ「東京都内自主研修」です。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行第1日 平成30年6月12日 はコメントを受け付けていません