協同学習ワークショップ 2011年7月21日

協同学習の本格導入から1年,邑久高校の教員はさらに授業の研究を進めています。
7月21日には創価大学教育学部の関田一彦先生をお招きして,本校教員32名と他校から参加の教員がワークショップを行いました。
教員自身が協同学習を体験する研修で,実際にグループに分かれて色々な課題に取り組みました。この成果は,今後の授業を含め,本校の教育活動の様々な場面で活用していきます。

WS0011 WS0021

WS0031

カテゴリー: 行事 | 協同学習ワークショップ 2011年7月21日 はコメントを受け付けていません

演劇部定期公演 2011年7月17日

邑久高校演劇部定期公演2011

7月17日(日)13:30から、瀬戸内市中央公民館にて「邑久高校演劇部定期公演2 0 1 1 」が
催されました。演劇集団キャラメルボックスの人気作品『銀河旋律』と、本校OG が脚本を書き上演し
た『Lost Story』の二本立てでした。
演劇部員は1・2年生あわせて17人ですが、みんな今年の春に入ったばかりの素人ばかり…。まさ
に「初舞台」でした。しかし、それを感じさせないほどの堂々とした演技で、来場されたお客様から高
い評価を受けました。今後も頑張っていきたいと思いますので、これからもご声援お願いいたします。

image image

image image

image

カテゴリー: 行事, 部活動 | 演劇部定期公演 2011年7月17日 はコメントを受け付けていません

コミュニケーション講座(2年生) 2011年7月15日

7月15 日(金)6,7時間目に2年生を対象として,コミュニケーション講座を行いました。
講師には松田周司先生(経営コンサルタント),侍留慶子先生(社会保険労務士・キャリア
コンサルタント)をお迎えしました。
人とコミュニケーションをとるとはどういうことかその本質を知ることができ,その知識
を実生活でどのように活かすべきか考えさせられる大変意義深い講演会でした。

image image

 

カテゴリー: 行事 | コミュニケーション講座(2年生) 2011年7月15日 はコメントを受け付けていません

特設ゴルフ場 2011年7月

特設ゴルフコース現る!!

本校には、県立高等学校唯一の天然芝コートがあり、
サッカーや野球などの部活動や体育の授業で使用しています。
単位制授業のひとつに3年生を対象とした「体つくり」の時間がありますが、
7月14日の授業ではゴルフに挑戦することになり、
芝コートが一日限りの特設ゴルフコースに大変身しました。

image  image

一日限りとは言え、ティーグランド、バンカー、フェアウエー、ラフ、グリーンを備えたいっぱしのコースです

image

生徒達は、慣れないクラブに悪戦苦闘しながらも、抜けるような青空の下、

プレーを楽しんでいました (^_^)v

カテゴリー: お知らせ | 特設ゴルフ場 2011年7月 はコメントを受け付けていません

保育実習 2011年7月12日・13日

7 月12 日(火)・7 月13 日(水)邑久保育園において、児童文化選択の3年生28名が各自希望する年齢の子どもたちのクラスで実習することができました。実習を通じて年齢別の子どもの発達のレベルや遊びの違いを実践的に体験できました。保育士の先生方の大変さや楽しさも学びました。

DSC_0836 DSC_0848

DSC_0854 DSC_0863

カテゴリー: 行事 | 保育実習 2011年7月12日・13日 はコメントを受け付けていません

校内救急処置研修会を開催しました

7月8日(金)に1・2年生の希望者と教職員約130人を対象に校内救急処置研修 会を開催しました。瀬戸内市消防署の職員をお招きして、心肺蘇生法について教えてい ただきました。参加者は人工呼吸や心臓マッサージ(胸骨圧迫)、AEDの使用等の実 技演習を行い、緊急時の対応について学びました。万が一に備え、参加者はみな真剣に 取り組んでいました。

image image

image image

この研修会の様子が当日の夕方、NHKのニュース番組で紹介されました。また、翌 日の山陽新聞(東備版)にも掲載されました。

カテゴリー: 行事 | 校内救急処置研修会を開催しました はコメントを受け付けていません