1月16日(水) 現場新聞記者によるワークショップ開催

山陽新聞社の記者さんから、今春卒業の3年生の内、就職予定者と専門学校予定者に講義とワークショップをしていただきました。

講義では、紙面の読み方としては、「見出し」「写真・絵・表・グラフ」「文章」から成り立っていて、どこにウエイトを置いて読んでもいいとのお話がありました。短時間での幅広い情報収集は、インターネットよりも効率的である旨のお話もありました。
その後、ワークショップとして、3~4人のグループに分かれ、(1)気になる記事を選び、(2)どうしてその記事を選んだかをグループ内で話し合い、(3)模造紙にその記事を貼りつけ、感想や見出しをつけるという活動をしました。
短時間ではありましたが、みな活発にワークショップに取り組み、新聞の活用の仕方の一端を垣間見ることができました。

カテゴリー: 未分類 | 1月16日(水) 現場新聞記者によるワークショップ開催 はコメントを受け付けていません

家庭クラブ委員会 ハーバリウム講習会

12月20日(木)放課後に家庭クラブ委員会企画のハーバリウム講習会を行いました。

ハーバリウムはフラワーショップや百貨店、雑貨屋さんなどで人気な、手軽に花のある暮らしを楽しむことができる今話題のインテリア雑貨です。

講習会には約20名の生徒が集まり、それぞれに好きなお花や植物を自由に組み合わせて世界に一つだけの自分だけのハーバリウムを作っていました。長いピンセットを使って、花材をビンに入れるところや色・量のバランスを見ながら作るところに苦戦していましたが、感性すると笑顔でそれぞれの作品を見比べていました。家庭クラブでは今後もこのような活動を企画していきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 家庭クラブ委員会 ハーバリウム講習会 はコメントを受け付けていません

地域学「セトリー」1年次大学訪問

本校では国公立大学進学コース1・2年次が地域学「セトリー」に取り組んでいます。12月19日(水)に1年次が山陽学園大学・短期大学を訪問して、地域学に関する講義を受けた後、それぞれの志望分野に分かれて学科体験をしました。

まず、全体で地域マネジメント学部の大橋先生による「地域マネジメント力」、松尾先生による「地域の会社に学ぶ変革力」の講義を受け、学んだことを社会でどのように生かしていけるのか、地域の企業の力について学びました。

後半は、①工業系、②経営系(以上、地域マネジメント学部)、③看護系(看護学部)、④食物栄養系(食物栄養学科)、⑤保育系(幼児教育学科)の5グループに分かれ、それぞれの学科で、体験授業を受けたり、地域との関わりについての事例を聞いたりしました。

最後に大学図書館を見学し、大学の雰囲気に触れるとともに、地域学について理解を深めることができました。

カテゴリー: 未分類 | 地域学「セトリー」1年次大学訪問 はコメントを受け付けていません

文学部 部誌「桜花2018」が文芸道場おかやま(県大会)で入賞しました。

9月30日開催予定だった、岡山県の文学部・文芸部が一堂に会して行われる「文芸道場おかやま2018」の開催にあたって、本校文学部が文芸部誌部門で入選を果たしました。順位としては3位に相当します。

部誌には、以下のような講評が寄せられています。

「コンパクトにまとまった部誌になりました。文字のサイズやコメントを吹き出しにするなど、読みやすい工夫がなされています。丁寧に編集しているところに好感がもてます。」

文学部では、俳句や短歌、詩などを作って、互いに講評し合ったり、応募したりしています。その年の活動をまとめたものが、部誌「桜花」です。

文学に興味がある人、言葉を使って表現したい人は、ぜひ文学部をのぞいてみてください。

カテゴリー: 部活動 | 文学部 部誌「桜花2018」が文芸道場おかやま(県大会)で入賞しました。 はコメントを受け付けていません

総合進学コース1・2年 マナー講習会

  12月12日(水)7限に総合進学コース1・2年生 約180名を対象に、岡山情報ビジネス学院より堀尾 優先生にお越しいただき、マナー講習会を行いました。

 最初は身だしなみや姿勢の話があり、立ち姿の確認や礼の仕方を練習しました。先生は講習会の中で、「普段の生活から意識しておくことが大切。先生と接するときは絶好のチャンス。」とおっしゃっておられました。

 次は模擬面接を行い、入退室の仕方や質問の答え方などの練習を行いました。選ばれた生徒たちは緊張した様子でしたが、2年生の生徒たちは3学期より面接練習を始める予定なので今回の経験を忘れずに3学期のキャリア探究講座に生かしてほしいです。

カテゴリー: LHR・総合的な学習の時間 | 総合進学コース1・2年 マナー講習会 はコメントを受け付けていません

教職員生徒指導研修

12月4日(火)に、教員による生徒指導研修が行われました。

「生徒指導」と聞くと、「厳しい、叱る」といったネガティブなイメージがあるかもしれません。しかしこの研修を通じて教員全員が、「生徒指導とは生徒が社会に出て困らないように、周りに迷惑をかけないように自己指導能力を育成すること」が目的であることを再認識し、生徒指導の基礎を振り返ることができました。

カテゴリー: 未分類 | 教職員生徒指導研修 はコメントを受け付けていません

人権教育研修

12月4日(火)、岡山県教育庁人権教育課より守安先生、横山先生にお越しいただき、教職員人権教育研修を行いました。「性的少数者」をテーマに現在の学校現場や社会において「男」と「女」が区別されているものについてグループワークで意見を交換するなど充実した研修となりました。

カテゴリー: 未分類 | 人権教育研修 はコメントを受け付けていません

後期生徒会役員選挙

1119日後期生徒会役員選挙がありました。今年度もいろいろな生徒が邑久高校をよりよくするためにスピーチで自己アピールをし、選挙に臨みました。生徒会の役員はこれからの邑久高校にとても必要な存在になります。これからの邑久高校に期待していてください。

カテゴリー: 生徒会 | 後期生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

3年次進路講演会

  11月14日(木)、3年次生徒を対象に、国語の発展学習を兼ねた進路講演会を実施しました。現在、現代文Bの授業で、「卒業」という、新人消防士が主人公という小説を教材に国語の学習をしています。発展学習として、瀬戸内市消防本部の森川消防士にお越しいただき、消防士の仕事の実際をご紹介いただくとともに、小説で描かれている、社会人として仕事に取り組む上での心構えについてもお話いただきました。実際に消防の現場の様子とともに、責任感を持って取り組むことについてお話くださり、生徒は熱心に聞き入っていました。また救急通報の体験や消防衣の着用などもさせていただき、大変参考になりました。

カテゴリー: 未分類 | 3年次進路講演会 はコメントを受け付けていません

地域学 地域産業グループが「観光ツアー」を企画・実施しました。

 1110()11() 12日で、瀬戸内市牛窓町及び吉備中央町をめぐる観光ツアーを実施しました。

 今年度の地域産業グルーブの生徒は、「瀬戸内市に人を呼び込む」ために「観光」をテーマに研究を進めてきました。そして吉備中央町とJTBの協力を得て、高校生目線で瀬戸内市の魅力を探り、観光プランを立案しました。秋のツアーは自分たちでガイド経験をしたり、武久守商店(張り子の虎製造・販売)の話しを聞いたりし、参加してくれる高校生に自分たちの言葉で魅力が伝えることができるように準備しました。当日は天候に恵まれ、秋を満喫してきました。今後も瀬戸内市の魅力を探求し、発信していきたいと考えています。

主なスポット&活動

  瀬戸内市  張り子の虎絵付け体験 しおまち唐琴通り散策  

  吉備中央町 英語村体験 農業体験・農家民宿体験 

 

カテゴリー: 未分類 | 地域学 地域産業グループが「観光ツアー」を企画・実施しました。 はコメントを受け付けていません