センター試験壮行会

1月14・15日に迫ったセンター試験の前日,センター試験を受験する3年次生が集合し,盛大に壮行式が行われました。校長先生や教頭先生の激励の言葉,最も身近なところで支えてくれた年次主任や担任の先生方のアドバイスに,参加した3年次生は決意を新たにしていました。そして,昇降口の柱には,後輩の生徒会執行部員が中心となって作成した応援の横断幕が飾られています。悪天候による強風にさらされながらもピーンと張られた後輩からの熱いメッセージ。3年次生は背中を押してくれる全ての人達から勇気をもらい,自己実現へ向けた最後の試練をスタートさせました。まだまだ本番はこれから!

夢へ向かって頑張れ3年生!!

image

カテゴリー: 進路 | センター試験壮行会 はコメントを受け付けていません

3学期が始まりました。

1月10日は始業式があり,その後課題考査がありました。また,授業がスタートしました。そして3年生にとっては本格的な受験シーズンです。頑張ってください。応援しています。
今、2年次生,1年次生の国進コースの人たちはセトリーのポスター発表に向けて,2年次生の総進コースの人たちは公民館講座の発表に向けて,準備をしています。
これからインフルエンザなどが流行してくるので,手洗い・うがいをしっかりして体調管理をしっかりとしていきましょう。(文化放送委員会)

93d4a53906c0.jpg

カテゴリー: お知らせ | 3学期が始まりました。 はコメントを受け付けていません

邑久高校「Be a SETOUCHI Leader !」ポスター

邑久高校では平成28年度岡山県のおかやま創生高校パワーアップ事業として、「Be a SETOUCHI Leader !」と銘打って地域のリーダーとなる人材を育成するために地域学を実施しています。そのポスターを瀬戸内市役所など5カ所に掲示しています。ぜひご覧ください。

imageimage

 

imageimage

imageimage

カテゴリー: お知らせ | 邑久高校「Be a SETOUCHI Leader !」ポスター はコメントを受け付けていません

県下一斉あいさつ運動

1月10日(火)朝「県下一斉あいさつ運動」を実施しました。岡山県教育庁福利課の石原課長をはじめ、多くの教育関係者の方々、地域の交通警察協助員の方々、瀬戸内市青少年育成センターの方々、生徒会執行部、生活委員の1年次生徒、本校教職員で行いました。また、「ぱっちり!モグモグ」生活リズム向上キャンペーンのマスコットキャラクター「ぱっちり!モグモグ」くんも登場し、いつも以上に元気でパワフルな活動となりました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

imageimage

imageimage

imageimage

カテゴリー: 行事 | 県下一斉あいさつ運動 はコメントを受け付けていません

凡事徹底

平成29年1月10日(火)3学期始業式です。校長先生のお話のテーマは「凡事徹底」でした。「当たり前のことを当たり前にやる」という意味ですが、何でもないことでも徹底的にやり通すことはなかなかできないことです。センター試験まであと4日、邑久高校3学期の始動です。

P1100148

カテゴリー: 行事 | 凡事徹底 はコメントを受け付けていません

小学生学習支援「勉強をしよう」に参加しました。

平成28年12月27日(火)瀬戸内市民図書館と瀬戸内市中央公民館で、みんなの劇場おかやま主催の小学生の学習支援に邑久高校の生徒29人が参加して、講師として子供たちの勉強のお手伝いをしました。

今回は中央公民館で習字、市民図書館で勉強をしました。小学生のみんなもとても喜んで勉強をしていました。また、邑久高校の高校生もどうやったら子供たちにわかってもらえるか考えながら、熱心に勉強や習字を教えていました。

imageimage

imageimage

imageimage

カテゴリー: ボランティア | 小学生学習支援「勉強をしよう」に参加しました。 はコメントを受け付けていません

2学期が終わりました。

邑久高校は,12月22日に終業式を迎えました。

表彰伝達式もあり,ヨット部が国体入賞,棋道同好会が中国大会入賞で表彰されました。来年もたくさんの部が活躍できるといいですね。

ところでみなさん,課題は進んでいますか?計画的に課題をこなして,クリスマスやお正月をまったりと過ごしましょう。

PC210132

現在,生徒会が整備中の中庭の写真です。冬の寒さがいちだんと厳しくなってきましたね。

もうすぐ新しい年が始まります。悔いのない,いい年になりますように。
それではみなさん,1月10日の始業式には元気に登校しましょう。

(文化放送委員会)

カテゴリー: 行事 | 2学期が終わりました。 はコメントを受け付けていません

高校生のための消費者講座

12月13日(火)、将来自立した社会人として賢く生きていくための資質を養うことを目的に,3年次生を対象とした消費者講座を実施しました。

テーマは「金銭トラブルへの対処方法」と「社会人として健全な家計を作るために」の二本立てで,各専門分野の外部講師の方々にお話をいただきました。お金にまつわる危険性や雇用の制度,権利について学ぶことができ,近い将来社会に出て自立していく高校3年生にとって,大変学び多き2時間となりました。

image

カテゴリー: 授業 | 高校生のための消費者講座 はコメントを受け付けていません

邑久高校はテスト週間。

職員室へ先生に質問をしに行ったり,自主的に残って課題や勉強をしたりと皆さん一生懸命に頑張っています。
前回のテストで良い点を取れた人も取れなかった人も2学期最後のテスト,気合いを入れて頑張りましょう。
テスト週間中部,活動が基本的にできないので,生徒はみんな下校したり,自主勉強のため自習室や職員室に行ったりしてしまうので,ふだん使っている教室には人通りが少なく,いつもの賑やかな教室とは違った少し寂しい風景に,私はなんとなく感動しました。

SANY0005

秋が終わり,徐々に寒くなってきましたが,みなさんも体調管理をしっかりしましょう。私は先日風邪をひいてしまい,とてもつらかったです。

SANY0009

皆さん,植物のようにたくましく寒さに負けずに頑張りましょう。

(文化放送委員)

カテゴリー: お知らせ | 邑久高校はテスト週間。 はコメントを受け付けていません

第2回瀬戸内市JR駅前等整備検討委員会参加

平成28年11月16日(水) 瀬戸内市民図書館で第2回瀬戸内市JR駅前等整備検討委員会があり、邑久高校2年次生の内田愛海さんが委員として参加し、意見交換しました。邑久駅・長船駅のトイレの整備について意見・要望を述べました。image

image

カテゴリー: お知らせ | 第2回瀬戸内市JR駅前等整備検討委員会参加 はコメントを受け付けていません