進路関連行事が行われました。

■看護出前講座

瀬戸内市立瀬戸内市民病院の看護師勝部 美輪 さんを講師にお招きして,看護出前講座を実施しました。1年から3年までの看護系分野を希望する生徒,約40名が受講しました。看護師の仕事に関して分かりやすく丁寧に解説していただき,後半は実習体験で脈の計り方や血圧の測定などを行いました。この講座には,保護者の方も数名参加されました。

clip_image002  clip_image004

 

■小論文講演会

代々木ゼミナール岡山校の森 直紀先生を講師にお招きして,「小論文講演会」を行いました。志望理由書や小論文の書き方などを分かりやすく丁寧に解説していただき,本格的に受験勉強が始まる3年生にとって,よいヒントになったと思います。また,1,2年生の希望者も受講させてもらい,熱心にメモをとる姿も多く見られ,刺激になったようです。

clip_image006

 

■就職セミナー

3年生の就職希望者に対して,『就職面接対策セミナー』を行いました。講師はハローワーク西大寺ジョブサポーターの湊 雄貴さんと山本 洋子さん。雇用の最前線にいつもおられる方の言葉だけに,生徒の目は見たこともないほど真剣。内容は

○ 面接の意義(講義)

○ 現在の雇用情勢(講義)

○ 企業の求める人材像(グループワーク)

○ 第一印象の重要性(グループワーク)

○ 就職活動に成功・失敗する人のパターン(講義)

もし自分が会社を運営する側なら・・・・と立場を変えて,自分ならどんな人材を雇用したいか,何を求めるかなどを,慣れたグループで討議。特に力を入れてくださったのは,『第一印象の大切さ』。入室してから第一声を発する時点で出来上がった印象は最後まで変わることはない,との指摘に生徒は驚いていました。厳しい現実の話に,一瞬眉間に溝を刻んだ生徒もいました。最後は講師の方々に優しい言葉もかけていただきながら,凛とした空気で会は終わりました。心構えは出来たはず。次は理想へ向けて,各自が準備するしかありません。給料をもらっても恥ずかしくない人物になるために,行動あるのみ。

3年生ならではの,現実に対峙する貴重な機会となった午後でした。

clip_image008

カテゴリー: 進路   パーマリンク

コメントは受け付けていません。