5月31日(火)邑久中学校に、「出前授業」に行きました。3年生の皆さんに、普通科高校の授業を体験してもらいました。5クラスで
国語は「どっちの”岡山“ケンミンSHOW!方言編」
英語は「ALTとダンス・クッキング」
数学は「数学活用 坂道を測ろう」
理科は「銀樹をつくろう」
社会は「高校地理入門 オーストラリア」
を実施しました。
<実施した英語の教員の感想>
ALTと、TASTEをテーマに、1時間ほぼ英語で通した授業でしたが、中学生の皆さんは、本当に明るく、積極的に発言し、授業を盛り上げてくれました。イギリスの伝統食品Marmiteは、納豆ばり?の奇妙な味でした?が、果敢にも全員がトライしてくれました。一生の思い出になりましたでしょうか?
3年C組はみんなにこにこ明るく、3年E組は一糸乱れぬ拍手のリズム、いずれも楽しく授業ができ、授業者も大満足です。ありがとう!楽しかったよ!中学校の皆さんも楽しんでくれていたら、そして、英語にちょっと興味を持ってくれていたらうれしいです。(英語科 信宮優子)
|
|
数学 「数学活用 坂道を測ろう」 |
地理 「高校地理入門 オーストラリア」 |
![]() |
![]() |
理科 「銀樹をつくろう」 |
国語 「どっちの”岡山“ケンミンSHOW!方言編」 |
![]() |
|
英語 「ALTとダンス・クッキング」 |