邑友タイムって何?
地域に根ざし、地域に期待
される教育活動の時間を邑久
高校では「邑友タイム」と呼ん
でいます。
学習会や部活動に、あるいは
瀬戸内市中央公民館と連携した
講座があり、生徒はいずれかの
講座に属して活動しています。
ここではその内容の一部と
写真を紹介します。 |
 |
|
|
名称 |
内容 |
|
課題研究講座 |
大学受験のため専門的に課題研究を行う。 |
|
やることやろうや |
進路研究や自主学習を行う。 |
|
部活動 |
部活動を思いっきりやろう。 |
|
囲碁講座 |
囲碁の入門から実践対局まで。 |
|
将棋講座 |
将棋の入門から実践対局まで。 |
|
前結び着付け講座 |
浴衣から入って、お正月は着物で迎えよう。 |
|
手話サークル |
手話でコミニュケーションの輪を広げよう。 |
|
わいわいパソコンメイト |
わいわい楽しくワード、エクセルなどの基礎を学びます。 |
|
公民館図書室ボランティア |
図書館での業務を体験します。 |
|
剣詩舞講座 |
詩に合わせて華麗に剣舞を行います。 |
|
リサイクル講座 |
身近な物からリサイクル製品を作ります。 |
|
介護福祉講座 |
デイサービスセンターで福祉活動のお手伝いをします。 |
|
邑久絵手紙サークル |
温かみのある絵手紙を作ります。 |
|
四季薫る紙粘土 |
紙粘土を使って四季を表現します。 |
|
|
|
|